ゼミ・授業プロジェクト
芸術文化学科では、授業の一環として行う「アーツプロジェクト」に加え、ゼミ等でも授業の枠を超え、学科外や大学内外のさまざまな連携先と開発した実践的な取り組みを行っています。
他学科の教員や学生、大学美術館・図書館、また学外の美術館や企業、アーティストやデザイナーたちと共に活動することで、生きたプロデュースやマネジメントを学びます。

野外特別講義|マイパブリックとグランドレベル(佐々木ゼミ)
野外特別講義 「マイパブリックとグランドレベル」 特別講師:田中元子 + 大西正紀/株式会社...

2023/展示基礎/展示展―第2期
2年次必修授業|展示基礎 第2期 展示展 人とモノと場をつなぐ小展示の集合体 芸術文化学科の...

わたしたちの世界を知っている?アートで出会う多文化共生|米徳ゼミ
にっぽん多文化共生発信プロジェクト2022米徳ゼミ このプロジェクトは、カシオ計算機と武蔵野...

2023/展示基礎/展示展―第1期
2年次必修授業|展示基礎 第1期 展示展 人とモノと場をつなぐ小展示の集合体 芸術文化学科の...

ゼミの活動|群馬県立自然史博物館特別展「ぐんまの自然の「いま」を伝える」展への出展(春原ゼミ3年)
春原ゼミ3年が、群馬県立自然史博物館特別展「ぐんまの自然の「いま」を伝える」展へブース展...

ゼミの活動|国際野外アート展 トロールの森2022「まちを象ること」
作品名:まちを象ること 出展者:武蔵野美術大学芸術文化学科佐々木ゼミ 国際野外アート展 ト...

「3つの枠と4つの脚」展(授業「芸術文化研究A」)
芸術文化研究A(空間とメディア) 「3つの枠と4つの脚」展 芸術文化学科3年 芸術文化研究A...

Glass × Geibun Project 2022 Fusion―ガラスと絵画と―(授業「芸術文化研究」)
Glass × Geibun Project 2022 Fusion―ガラスと絵画と― 開催中 Glass×Geibun Project、通称「...

インクルージョン はじめの一歩 みんなで描く共生社会 |米徳ゼミ
にっぽん多文化共生発信プロジェクト2021米徳ゼミ このプロジェクトは、カシオ計算機と武蔵野...

ゼミの活動|是枝ゼミ展「PROGRESSIONS 変化する集合体」開催
是枝ゼミ展「PROGRESSIONS 変化する集合体」 会期:2022年6月22日(水)~29日(水) 日曜休 ...