開催概要

オープンキャンパスでは、日頃の授業の成果物展示や公開授業とともに、教員による入試および進路の相談コーナーや学生によるワークショップなど、教員や学生と自由に交流ができるコーナーを数多く用意しています。
ぜひこの機会に、芸術文化学科(芸文)のオープンキャンパスにお越しください。

学科説明会

学科説明会
「芸術文化学科を読み解く30分」

9号館 5F 515
 9日(土)10:30〜11:00(楫教授)
      13:30〜14:00(杉浦教授)
10日(日)11:30〜12:00(米徳教授)
      14:00〜14:30(高島教授)

「芸文ってどういう学科?」
「芸文では何が学べるのだろう?」
こうした疑問にお応えすべく、芸文の学びについて、教員が具体的な授業を取り上げながら説明を行います。

交流

芸文カフェ
学生による相談コーナー

9号館 5F 502

在学生とみなさんとの交流スペースです。芸文の生きた情報を学生たちから聞くことができます。もちろん教員との相談もできます。

アーツプロジェクト活動報告

9号館 5F 502

芸文の特色の1つでもある、社会とつながるプロジェクト型の授業「アーツプロジェクト」。実際にプロジェクトに参加した学生と交流しながら、芸文のアーツプロジェクトを知ることができます。

ワークショップ

3年生
Glass×Geibun Project 2018
ワークショップ

9号館 5F 506
 9日(土)10:00〜12:00/13:00〜16:00
10日(日)10:00〜12:00/13:00〜16:00
所要時間30分 随時受付

「ガラスの小宇宙を作ろう!」
小瓶にガラスの破片を詰めて、君だけの小宇宙を作ろう!
ガラスのキラキラした輝きと、瓶の中でゆっくり動く様子が楽しめます。

公開授業

林家たい平先生
公開授業

9号館 5F 515
 9日(土)11:00〜12:00/14:00〜15:00

ムサビで学び、青春を過ごした、林家たい平先生が、ご自分の学びを振り返りながら「大学」「美大」「ムサビ」「芸文」で学ぶということについてお話しします。

デジタルデザイン基礎 II
公開授業

9号館 6F 602
 9日(土)13:00〜15:00

2年生の「デジタルデザイン基礎II」と「展示基礎」のコラボレーション展「BODY & SOUL」の展示会場にて、「デジタルデザイン基礎II」で学生がデザインしたTシャツとリーフレットの講評を行います。

共通絵画授業講評公開

10号館 1F 111〜115
 9日(土)10:00〜12:10

造形総合「絵画Ⅰ」の講評を公開します。初めてデッサンを体験する学生と、「樹根」をモチーフに絵画表現を行った学生が、制作した絵画をプレゼンテーションします。

展示

ヴィジュアル・
コミュニケーション・デザインC
人権アートプロジェクト・ポスター展示

9号館 5F・6F 受付前 エレベーターホール

広告代理店・電通のディレクターやデザイナーと共同で行った2年生の授業で、「人権」をテーマに広告と社会の関わりについて考えた課題作品のポスターを展示します。

ディスプレイ・デザイン

9号館 5F 503

立体と空間における展示表現について学ぶ授業です。今年度は「お皿」にまつわるストーリーを考え、芸文フロアのガラス窓を使いウィンドウディスプレイをデザインしました。

府中グリーンプラザ
サインプロジェクト

9号館 5F 503

劇場・展覧会場が入る複合施設が役目を終えて閉館することになり、府中文化振興財団から市民へ告知するサインデザインを依頼され、フォトモザイクなどで感謝の心を表現しました。

「造形基礎」

9号館 5F 504

幅広く様々な表現へとつながる、造形のエッセンスを、分析しながら体感し実感する、芸文独自の造形基礎演習。その作品例を紹介します。

「ヴィジュアルコミュニケーションデザインA」

9号館 5F 507

「書物」をテーマとした2年次のエディトリアルデザインの授業作品を展示します。学生それぞれの視点で取材し、テキストや写真、イラストレーションを用いて誌面づくりを行いました。

「映像デザインI・クリエーター」

9号館 5F 507

あなたの隣にいる人も、もしかしたらクリエーターかもしれない?初めてビデオカメラを手にした1年生が、インタビュー映像の制作に挑みました。クリエーターの魅力に迫った2分間の映像をぜひご覧ください。

「映像デザインⅡ」

9号館 5F 507

私たちの生活の中には、知っていそうで、実はよく知らないことがたくさんあります。そんな身近なことをテーマに、映像を使って他者に伝達する授業です。映像ならではのユニークなアプローチをご覧ください。

「デザイン基礎」

9号館 5F 507

1年「デザイン基礎」課題の紹介です。デザインを造形性と社会問題解決の方法論という両面から捉え、「運ぶ」というテーマで、モノだけでなくコトのデザインまでを包含した課題作品のアイデアシートを展示します。

「プランニング概論」

9号館 5F 507

企画立案からプレゼンテーションまでに必要な基礎知識とスキル獲得を目的とした、1年生対象の授業です。イベントの企画や、便利な公共施設の企画など、昨年度の授業成果である企画書を展示します。

「編集計画」

9号館 5F 507

授業期間中に開催されている美術展をひとつ取り上げ、計7回、解説と批評を書き、見開きページに図版と共にレイアウト・デザインする演習科目。16頁の冊子に仕上げた成果物を展示します。

卒業研究・制作 優秀作品展

9号館 5F 508(コンピュータ演習室B)

卒業研究・制作展で、優秀な成績をおさめた論文や作品を展示。芸文に入り何を考え、何をつくり、4年間の集大成としてどのような卒業研究・制作を行ったのか、卒業生の作品や論文を紹介します。

「芸術文化論Ⅰ」授業紹介
林家たい平先生の名物授業を紹介します!

9号館 5F 515

芸文の名物授業である客員教授・林家たい平先生の「芸術文化論Ⅰ」。この授業を受講した学生たちが自分の短所と向き合い、生み出した「妖怪」たちを一挙公開します。授業の様子がわかるビデオも上映します。

Glass×Geibun Project 2018
スローモーション
光を内包するガラス

9号館 6F apmg, 606

工芸工業デザイン学科ガラス専攻4年生の作品を、芸文の3年生がキュレーションした展覧会を行います。アートと芸術文化をつなぐ学びを行う学生たちによる、光を内包するガラス作品の世界をお楽しみください。

「BODY+SOUL」展
「デジタルデザイン基礎 II」+「展示基礎」コラボ授業

9号館 6F 602

デザインの基礎を学ぶ学生が、自分のロゴマークなどをシルク印刷で印刷し、オリジナルT シャツを制作。それを展示の基礎を学ぶ学生が展示しました。理論と実践を学ぶ授業の成果をご覧ください。
公開講評:6月9日(土)13:00〜15:00

続ける、を楽しくプログラム
地球を作ろう大作戦
「THE PAPER EARTH」

9号館 6F 603

牛乳パックの回収率向上を目的とする、雪印メグミルク+広告の電通+芸文によるキャンペーン活動で、回収した牛乳パックから紙を手漉きで作り、シンボルとなる直径2mの地球儀を学生の手によって作り出しました。

イベント

芸文を知るためのスタンプラリー

9号館 5F・6F 各所

オープンキャンパスで芸文のスタンプを集めると、「芸文は何をしているところなの?」の答えがきっと見つかります!

MUSABI 100武蔵野美術大学 旅するムサビプロジェクトカルチャーパワー