Cultre Power
gender research 上野千鶴子Xやなぎみわトーク/Chizuko Ueno x Miwa Yanagi talk session


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。
上野千鶴子 | やなぎみわ

やなぎみわ

データ

1967神戸市生まれ。現在京都在住。
京都市立大学大学院美術研究科終了。
1993年よりエレベーターガールをモチーフにした作品を写真作品を制作し、国内外の展覧会に参加。現在は、若い女性が自らの半世紀後の姿を演じる写真作品「マイグランドマザーズ」シリーズ、実際の年配の女性が祖母の記憶を語るビデオ作品「グランドドーターズ」、寓話をモチーフとした「Fairy tale」などを制作している。

●主な個展
1997年水戸芸術館クリテリオム(茨城)
2000年Elevator girls(ギャラリー・アルミン・レッシュ パリ)
My Grandmothers(アートスペース虹 京都)
2002年My Grandmothers(ギャラリー・アルミン・レッシュ パリ)
ローマ日本文化会館(ローマ)
Granddoughters(資生堂ギャラリー)
My Grandmothers(KIRIN PLAZA 大阪)
2003年My Grandmothers(ギャラリーリエンデッカー テネフェリエ スペイン)
My Grandmothers(ギャラリーボンマシン ベルリン)
Granddoughters(リール2004  リール市 フランス)
2004年MIWA YANAGI(グッゲンハイム美術館 ベルリン)
少女地獄極楽老女(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 香川)
Fairy tale(ギャラリーリエンデッカー テネフェリエ スペイン)

●主なグループ展
1994年アートナウ‘94(兵庫県立近代美術館)
1995年画廊の視点(大阪府立現代美術センター)
1996年PROSPECT‘96(シルン・クンストハーレ フランクフルト)
あ、日本の風景?(福岡市美術館)
1997年Lust und Leere(クンストハーレ・ウィーン 以後ヨーロッパ巡回)
思い出のあした(京都市美術館)
DU CONSTRUIT,DU PAYSAGE(県立現代美術センター セット フランス)
Moment Ginza(フォルグファブリッケン ストックホルム)
Cities on the Move(ゼセッション ウィーン以後巡回)
Legende(県立現代美術センター セット フランス)
閉ざされているという意識(ギャラリー日鉱 東京)
台北ビエンナーレ(台北市立美術館)
Women Photographers from Japan,1864-1997
(ビジュアル・スタディーズ・ワークショップ ローチェスター)
コート・イン・アート展(マックスマーラジャパン 東京)
日韓現代美術展―自己と他者の間―(目黒美術館・大阪国立国際美術館)
テクノテラピー(中之島公会堂 大阪)
1990年代の日本美術展(ニューデリー国立近代美術館)
VOCA展(上野の森美術館)
身体の夢(京都国立近代美術館)
メルボルンビエンナーレ
A WINDOW, Inside and Outside(光州市立美術館)
ファンシィ・ダンス(ソンジェアートセンター 慶州・ソウル巡回)
サンタフェビエンナーレ
恋する身体(宇都宮美術館 栃木)
Freeze(エスパソ・カルチュラル・セルジオ・ポート リオデジャネイロ)
Elysian Fields(ポンピドゥーセンター パリ)
Japan medium light(モンテビデオ アムステルダム)
GENDAI(ワルシャワ・アートセンター ポーランド)
リヨンビエンナーレ(フランス)
Mega Wave(横浜トリエンナーレ)
先立未来(ベッチ現代美術館 イタリア)
Neo TOKYO(シドニー現代美術館)
The world may be fantastic(シドニービエンナーレ)
Grandmothers(フォト・エスパーニャ スペイン)
未来予想図〜私の人生☆劇場〜(兵庫県立美術館)
girls don’t cry(パルコパート3ギャラリー 東京)
The history of Japanese photography(ヒューストン美術館)
The American Effect(ホイットニー美術館)
Self-Portrait Landscape(Woo je Gil美術館 光州 韓国)

●受賞歴
1998年レオポルド・ゴドゥスキーJr・カラーフォトグラフィアワード、一席(ボストン)
1999年VOCA賞(上野の森美術館)
京都市芸術新人賞
東川賞新人作家賞(北海道東川町)
2000年咲くやこの花賞(大阪市)
2001年京都府文化新人賞
2004年兵庫県文化奨励賞

●今後の予定
2005年8月個展やなぎみわ(仮称)(原美術館 東京)
2005年10月個展やなぎみわ(仮称)(大原美術館 有隣荘 岡山)