お知らせ
メディア掲載|『図書新聞』2022年2月26日号に高島直之『イメージか モノか 日本現代美術のアポリア』の書評掲載
芸術文化学科の髙島直之主任教授の著作『イメージか モノか 日本現代美術のアポリア』の平井亮一氏による書評が、『図書新聞』2022年2月26日号に掲載されました。 掲載情報 平井亮一「観念と物質・起点としての難題--「もの…
メディア掲載|『西多摩新聞』2月11日号に、ゆとろぎ美術園 第2回展示企画「はむら万博」(春原ゼミ3年)が掲載
羽村市生涯学習センターゆとろぎと芸術文化学科の連携事業・展示スペース「ゆとろぎ美術園」の、春原ゼミ3年企画・運営による第2回展示企画「はむら万博」の取材・紹介記事「「はむら万博」開催中 ゆとろぎで1970大阪万博の資料を…
齊藤彩×中屋敷智生 「歩く–彷徨の記憶をはぐくむ時間」開催
2021年4〜5月に芸術文化学科で行われたプロジェクト「齊藤彩×中屋敷智生 歩く ―感覚と思考の交差点―」の京都編として、「歩く」をキーワードに据えつつ、構成を全く新たにして行う展覧会を開催します。 齊藤彩×中屋敷智生 …
メディア掲載|髙島直之主任教授による柏木博氏の追悼記事が『朝日新聞』2022年1月11日に掲載
芸術文化学科の髙島直之主任教授によるデザイン評論家で武蔵野美術大学名誉教授である柏木博氏の追悼記事が、『朝日新聞』2022年1月11日に掲載されました。 「デザインから暴いた近代日本 デザイン評論家・柏木博さんを悼む 美…
メディア掲載|『週刊読書人』2022年1月21日号に高島直之『イメージか モノか 日本現代美術のアポリア』の書評掲載
芸術文化学科の髙島直之主任教授の著作『イメージか モノか 日本現代美術のアポリア』の秋丸知貴氏による書評が、『週刊読書人』2022年1月21日号に掲載されました。 秋丸知貴「一九六〇年代から七〇年代の現代日本美術に何が起…
教員の活動|コミュニティーラジオ TOKYO854くるめラ『その時、人生は変わった!』に杉浦幸子教授が出演
杉浦幸子教授が、2月10日(木)19:00-19:50に、コミュニティーラジオ「TOKYO854くるめラ」の『その時、人生は変わった!』に出演します。 TOKYO854くるめラ 85.4MHz およびインターネットでお聞…
助手の活動|勝俣助手による展覧会レビューが『アートコレクターズ』(2022年2月号)に掲載
芸術文化学科研究室の勝俣涼助手が、「ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」展(ポーラ美術館)の展覧会レビューを、『アートコレクターズ』2022年2月号(生活の友社)に寄稿しています。 ポーラ美…
芸文会(学科同窓会)によるオンライントークvol.2「芸文生の働き方―ぶらり地方編―」開催のお知らせ
芸術文化学科同窓会「芸文会」によるオンライントークvol.2「芸文生の働き方―ぶらり地方編―」が2月5日(土)に開催されます。 芸術文化学科同窓会「芸文会」では、コロナ禍をきっかけに始めたオンライントーク企画の第2弾を2…
卒業生の活動|展覧会「復興から日常へ―被災地と共に歩むアートプロジェクト―」
本学科卒業の真砂恵美さん(2013年度卒)が運営に携わる展覧会、「復興から日常へ―被災地と共に歩むアートプロジェクト―」が埼玉県防災学習センターで開催されます。 東日本大震災被災地において「心の復興」「被災を繰り返さない…
元助手の活動|インタビュー記事掲載「心と技を引き継ぎ結ぶ しめ飾り」
本学科開設の際の助手で、現在グラフィックデザイナー・締め飾り研究家の森須磨子さんのインタビュー記事が、NHKサービスセンターから出版されている『ラジオ深夜便 2022.1月号』で掲載されています。(2021年1月1日に放…