データ
埼玉県立近代美術館(さいたまけんりつきんだいびじゅつかん)
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
TEL. 048-824-0111 FAX. 048-824-0119
URL: http://www.momas.jp/
E-mail: kouhou@momas.jp
01 建物の概要
敷地面積 | 35177平方メートル |
建築面積 | 2238.7平方メートル |
延床面積 | 8577.2平方メートル |
展示壁長 | 1440メートル |
工期 | 昭和55年3月28日〜昭和57年2月27日 |
設計 | 株式会社黒川紀章建築都市設計事務所 |
02 沿革
昭和57年2月11月3日 | 開館(県立北浦和公園内) 開館記念展「印象派からエコール・ド・パリへ」開催 |
昭和62年10月 | 入館者100万人を突破 |
平成3年5月 | 館長・本間正義退任、田中幸人館長就任 |
平成4年4月 | 開館10周年を記念してピカソ、デルヴォーの絵画2点を購入 |
同年8月 | 入館者200万人を突破 |
同年10月〜12月 | 入館者300万人を突破 |
同年7月 | 開館15周年を記念してシャガールの絵画1点を購入 |
平成12年4月 | 館長・田中幸人退任、桐川卓雄館長就任(埼玉教育委員会教育長と兼任) |
平成13年4月 | 入館者400万人を突破 |
平成14年4月 | 館長・桐川卓雄退任、稲葉喜徳館長就任(埼玉教育委員会教育長兼任) 担当制を導入(2部6担当制)。 |
同年10月〜12月 | 開館20周年記念展「印象派とその時代」開催 |
平成17年8月 | 入館者500万人を突破 |
平成18年4月 | 館長・稲葉喜徳退任、島村和男館長就任(埼玉教育委員会教育長兼任) |
平成19年4月 | 開館25周年記念展「田園讃歌」、「みんなでつくる積みわらプロジェクト」開催 |
平成20年2月 | 常設展観覧者通算200万人達成 |
03 事業内容
1.展示事業 | 常設展、企画展 |
2.美術資料の収集 | |
3.普及活動 | 美術館講座などの講座・講演会、企画展関連講演会・シンポジウム、子どものためのプログラム(「アートの森」等)、学校との連携(「教員美術講座」等) |
4.作品の解説 | ギャラリー・トーク、サンデー・トーク、美術館サポーターによるガイド |
5.美術館情報の提供 | ビデオの上映、図書の公開 |
6.貸館事業 |
平成20年度 埼玉県立近代美術館要覧より
(大山りみ)