データ
αMプロジェクト2005 vol.4
鈴木明×山田正好展 「東のすみか西のひと ライフ・リ・リサイクル」
会期:2005年10月17日-10月29日
会場:art space kimura ASK? 京橋、東京
主催:武蔵野美術大学
企画:岡部あおみ
鈴木明(すずき・あきら)
建築家、建築都市デザイン評論家、キュレーター、エディター、神戸芸術工科大学・大学院教授
1953 | 東京都生まれ |
1978 | 武蔵野美術大学大学院修士課程修了 |
1978-86 | 建築専門誌編集部 |
1986- | 建築・都市ワークショップ (telescoweb.com)設立代表 |
2001- | 神戸芸術工科大学教授 現在東京都在住 |
●主な展覧会
1995 | 4+1/2:東京の内なる風景展、ハーバーフロント・センター/トロント、カナダ (キュレーション) |
2004 | 第三回ベルリン・ビエンナーレ2004、ドイツ (アーティストとして参加) |
●主な著書/共著/編著
1995 | 『KOBE 1995 After the Earthquake』建築都市ワークショップ |
2001 | 『Do Android Crows Fly Over the Skies of an Electronic Tokyo?』Architectural Association, London |
2003 | 『インタラクション・デザイン・ノート』神戸芸術工科大学 |
2005 | 『建築教室の教科書』建築都市ワークショップ |
●ワークショップ
1995より「子どもの建築教室」を美術館、博物館、小中学校などで開催する
山田 正好(やまだ・まさよし)
1949 | 岐阜市生まれ |
1972 | 武蔵野美術大学造形学部彫刻専攻卒業 |
1973 | 同大学「パリ賞」受賞後渡仏、以降パリ在住 |
1973-77 | パリ国立美術学校(セザールに師事)
パリ近郊メダン在住、パリで活動 |
●主な個展
1980 | アラン・ウダン・ギャラリー/パリ、フランス |
1984 | ルーアン現代美術センター/ルーアン、フランス |
1986 | ギャラリー・K/東京 |
1989 | ギャラリー・フランソワーズ・フレデリッチ/ケルン、ドイツ |
1992 | ギャラリー・アナリックス/ジュネーブ、スイス ギャラリー・ギルド/ギマレッシュ、ポルトガル |
1987-2005 | クロード・サムエル・ギャラリー/パリ、フランス |
●主なグループ展
1975 | 「トゥーロン国際美術展」トゥーロン美術館 審査員賞受賞/トゥーロン、フランス |
1981 | 「ヨーロッパ彫刻トリエンナーレ」グラン・パレ/パリ、フランス |
1988 | 「儀式と空想考古学展〔インスタレーション〕」ブールジェ美術館/ブールジェ、フランス |
1989 | 「ふくやま彫刻プロジェクト」ふくやま美術館/広島 |
1990 | 「ロダン大賞展」美ヶ原野外美術館 上野美術館賞受賞/長野 |
1994 | 「モナコ国際美術大賞展」ファンデーション・フロランス賞受賞/モンテカルロ、モナコ |
2003 | 「イシィ・ビエンナーレ」フランス・カード歴史市立美術館/イシィ・ムリノ、フランス |
2006 | 「スーパーエクスタシー」神奈川県民ホール/神奈川 |
Alpha M project 2005 vol.4
Life re/recycle Akira Suzuki x Masayoshi Yamada
date:6/6-18/6/2005
venue:art space kimura ASK?, kyobashi, Tokyo
organized:Musashino Art University
curator:Aomi Okabe
BIOGRAPHY Akira Suzuki
Architect, Critic, Curator, Editor, Professor of Kobe Design University
1953 | Born in Tokyo, Japan |
1978 | M.F.A. in Architecture, Musashino Art University |
1978-86 | Editor of Japan Architect |
1986- | Establish Workshop for Architecture and Urbanism (telescoweb.com) |
2001- | Professor of Kobe Design University Lives in Tokyo, Japan |
●SELECTED EXHIBITIONS
1995 | 4+1/2:The Internal Landscapes of Tokyo, Harborfront Centre, Toronto(curation) |
2004 | 3rd Berlin Biennial for Contemporary Art(as artist) |
●SELECTED BOOKS
1995 | "KOBE 1995, After the Earthquake" Workshop for Architecture and Urbanism |
2001 | "Do Android Crows Fly Over the Skies of an Electronic Tokyo?" Architectural Association, London, 2001 |
2003 | "Interaction Design Note" Kobe Design University |
2005 | "Architecture Classroom Textbook"Workshop for Architecture and Urbanism (telescoweb.com) |
●WORKSHOP
from 1995, he had many workshops "Architecture Classroom for Children" at Museums and Schools including NAi (Rotterdam) and BB3 (Berlin).
BIOGRAPHY Masayoshi Yamada
1949 | Born in Gifu, Japan |
1972 | Graduated from Musashino Art University, Tokyo |
1973 | Awarded “Paris Prize” by Musashino Art University moved to Paris |
1973-77 | 1973-1977 Ecole National des Beaux-Arts, Paris(studied with Cesar)
Lives in Medan near Paris, works in Paris |
●MAIN SOLO EXHIBITION
1980 | Alain Oudin Gallery (Paris, France) |
1984 | Contemporary Art Center, Rouen (Rouen, France) |
1986 | Gallery K (Tokyo, Japan) |
1989 | Gallery Francoise Friedrich (Koln, Germany) |
1992 | Gallery Analix (Geneva, Switzeland) Guilde Gallery (Guimares, Portugal) |
1987-2005 | Claude Samuel Gallery (Paris, France) |
●MAIN GROUP EXHIBITION
1975 | Salon International d’Art Toulon Museum (Toulon, France )〔awarded Prize of the Jury〕 |
1981 | European Sculpture Triennale Grand Palais (Paris, France) |
1988 | Ritual and Archeology, Le Bourget (Le Bourget, France) |
1989 | Fukuyama Sculpture Project (Hiroshima, Japan) |
1990 | The Rodin Grand Prize Exhibition (Nagano, Japan)〔Awarded Prize of Ueno Museum〕 |
1994 | The Monte-Carlo International Contemporary art Prize (Monaco) 〔Awarded Prize of Florence Gould Foundation Prize〕 |
2003 | The ISSY-les-Moulineaux Biennale, France playing card and history museum, (ISSY-les-Moulineaux, France) |
2006 | Super Ecstasy, Kanagawa Ken-min Hall(Kanagawa, Japan) |