Cultre Power
artist 荒木経惟/Araki Nobuyoshi


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

荒木経惟(あらき のぶよし)

1940年東京都台東区三ノ輪生まれ。千葉大工学部写真印刷工学科卒。

63年広告代理店電通入社、写真部に所属。
64年、写真集『さっちん』で第一回太陽賞受賞、写真家として本格的にスタートする。
同退社後74年、東松照明・細江英公・森山大道・横須賀功光・深瀬昌久らと「WORKSHOP写真学校」の設立に参加。 同年、荒木経惟私塾開設。
81年事務所「アラ−キ−」開設。現在、雑誌『週刊大衆』(双葉社)にて「人妻エロス」連載中、他。
2005年、大規模な荒木経惟写真展を企画予定。

● 主な活動
1965「さっちんとマー坊」新宿ステーションビル(東京)【個展】
1970『ゼロックス写 真帖』私家版(全25巻/限定各70部)【出版】
1971『センチメンタルな旅』私家版(限定1000部)【出版】
1076「わが愛・陽子」銀座ニコンサロン(東京)【個展】
1981『写真劇場 東京エレジー』冬樹社【出版】
1990『愛しのチロ』平凡社【出版】
1992「写狂人日記」エッグギャラリー(東京)【個展】
1993『エロトス』リブロポート【出版】
1999「荒木経惟 センチメンタルな写真、人生」 東京都現代美術館(東京)【個展】
2000「センチメンタルな旅」パリ国立写真センター【個展】
「荒木経惟」ゲント市立現代美術館(ベルギー)【個展】
2001『世紀末の写真』ART ROOM【出版】
『小説ソウル』スイッチパブリッシング【出版】
2002「The world of Nobuyoshi Araki」Civica Modena(イタリア)【個展】
「Tokyo still life」ヘルシンキ市立美術館(フィンランド)【個展】
「花人生」何必館・京都現代美術館/東京都写真美術館【個展】
2003「Nobuyoshi Araki」Roth Horowitz(ニューヨーク)【個展】
『ARAKI BY ARAKI』【出版】
「メイプルソープ&アラーキー・百花乱々」大分県立美術館【グループ 展】
2004「色情花」ラ・カメラ/エプソンイメージングギャラリー【個展】
2004「冬春」タカ・イシイギャラリー (東京)【個展】

●受賞歴:
太陽賞、東川賞(国内作家賞)、日本文化デザイン会議賞、織部賞など多数。
                           

(鈴木純子・横井麻衣子)