Cultre Power
collector / art critic & journalist 針生一郎/Hariu Ichiro
hariu_itiro
針生一郎氏
(2009年10月撮影)












Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

針生一郎(はりう いちろう)

美術・文芸評論

1925 宮城県仙台生まれ
1948 東北大学文学部国文科卒業
1954 東京大学大学院美学科修了
2010 84歳で逝去

多摩美術大学教授(1968-73)
和光大学名誉教授
岡山県立大学大学院教授(1998-2000)
新日本文学会議長(1975-78、1981-93)
日本アジア・アフリカ作家会議代表世話人
美術評論家連盟会長
原爆の図丸木美術館館長(1998-2010)
金津創作の森館長(1997-2010)

訳書
1954 ジョルジョ・ルカーチ『リアリズム芸術の基礎』編訳
1955 ジョルジョ・ルカーチ『バルザックとフランス・リアリズム』共訳(岩波書店現代叢書)
1966 ハンス・リヒター『ダダ 芸術と反芸術』(美術出版社)
1981 ヴァルター・ベンヤミン「シュルレアリスム」(晶文堂『ベンヤミン著作集』)
1986 ヨーゼフ・ボイス『積極的中立 資本主義と共産主義の克服』(FIU Japan)
1992 ヨハネス・シュトゥットゲン、ヨーゼフ・ボイス『自由国際大学』(FIU Japan)
2005 ヴィーラント・ヘルツフェルド『ジョン・ハートフィールド』(水声社)

著書

1958 『ゴーガン』(みすず美術らいぶらり)
1959 『レジェ』(みすず美術らいぶらり)
1960 『現代絵画への招待』編著(南北社)
1961 第一論集『芸術の前衛』(引文堂「現代芸術論叢書」)
1963 第二論集『われらのなかのコンミューン』(晶文社)
1965 第三論集『現代美術のカルテ』(現代書房)
1969 『芸術の叛乱』(田畑書店「針生一郎評論 第1」)
『リアリズム異説』(田畑書店「針生一郎評論 第2」)
『超デザイン・ノート』(田畑書店「針生一郎評論 第3」)
1970 『歴史の辺境』(田畑書店「針生一郎評論 第4」) 
『サドの眼』(田畑書店「針生一郎評論 第5」)
『遊撃クロニクル』(田畑書店「針生一郎評論 第6完結」)
1973 第四論集『文化革命の彼方へ』(朝日新聞社)
1979 第五論集『言葉と言葉ならざるもの』(三一書房)
『戦後美術衰退史』(東選書)
1983 第六論集『わが愛憎の画家たち』(平凡選書)
1990 『修羅の画家―評伝阿部合成』(岩波同時代ギャラリー)
1995 『ヴェネチア・ビエンナーレ』(毎日新聞社)

*他に新聞、雑誌、展覧会図録に多数執筆。

展覧会

1968 ヴェネチア・ビエンナーレ 日本館コミッショナー
1977 第10回サンパウロ・ビエンナーレ 日本側コミッショナー
1987 リュブリアーナ版画ビエンナーレ 国際審査員
1995,97 リュブリアーナ版画ビエンナーレ 日本側コミッショナー
1998 第1回神奈川版画トリエンナーレ国際審査委員長
2000 第3回光州ビエンナーレ 特別展「芸術と人権」展ディレクター

その他

大浦信行監督のドキュメンタリー映画『日本心中 ――針生一郎・日本を丸ごと抱え込んでしまった男』(2002)に主演。