Cultre Power
biennale & triennale 独立行政法人国際交流基金/Japan foundation


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

独立行政法人 国際交流基金(The Japan Foundation)
東京(本部)
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1
Tel: 03-5369-6075
Fax: 03-5369-6044
URL: http://www.jpf.go.jp/j/

●概要: データ
1972年外務省の特殊法人として設立
国際文化交流を担う機関として、学術、日本研究から日本語教育、芸術、出版・映像メディア、スポーツ、生活文化まで幅広い分野で人の交流を基本とした文化交流事業を実施している。運営は、政府支出金の運用益、ODA予算を含む政府からの補助金および民間からの出資金・寄付金により賄われている。
2003年独立行政法人化
機構改革の一環として、文化芸術交流、日本語、日本研究・知的交流の3分野に事業全体を再編。新たに「国際交流基金情報センター」部門設立。国際交流に関する情報を提供し、ネットワークの構築と活動支援を行う。(以上、国際交流基金ホームページ参考)

●横浜トリエンナーレ2001
YOKOHAMA 2001: International Triennale of Contemporary Art
Fax. 03-5562-3500
URL:http://www.jpf.go.jp/yt2001/

会期:2001年9月2日(日)〜11月11日(日)
開催地:横浜市みなとみらい21地区
メイン会場:バシフィコ横浜展示ホール、赤レンガ1号倉庫
主催:国際交流基金、横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会
後援:外務省、文化庁、神奈川新聞社
アーティスティック・ディレクター:
河本信治(京都国立近代美術館主任研究官)
建畠晢(多摩美術大学教授)
中村信夫(現代美術センターCCA北九州ディレクター)
南條史生(インディペンデント・キュレーター)
出品作家:各国から約100人
肩書きは2001年当時

●横浜トリエンナーレ2005
http://www.jpf.go.jp/yt2005/j/index.html
会期:2005年9〜12月
開催地:横浜市山下埠頭 3、4号公共上屋など12,000m2 (最寄駅:みなとみらい線「元町・中華街駅」)
主催:国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会
アーティスティック・ディレクター:川俣正、天野太郎(横浜美術館学芸係長)、芹沢高志(P3主宰)、山野信悟(ミュージアム・シティ・プロジェクト運営委員長)

横浜トリエンナーレ組織委員会
〒107-6021 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル20F 国際交流基金内 トリエンナーレ準備室
東京 Tel.03-5562-3531、 Fax.03-5562-3528
横浜 Tel.045-671-3503、Fax.045-663-5606
e-mail:yt2005@jpf.go.jp
公式Webサイト: http//www.jpf.go.jp/yt2005/

●横浜トリエンナーレ2008 「タイム・クレヴァス」
http://www.yokohamatriennale.jp/2008/ja/outline/
会期:2008年9月〜11月
開催地:新港ピア、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)、赤レンガ倉庫1号館ほか
主催:国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会
総合ディレクター:水沢勉
キュレーター:ダニエル・バーンバウム、フー・ファン、三宅暁子、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト、ベアトリクス・ルフ

(越村直子)