culture power
田中功起/Tanaka Koki


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

田中 功起(たなか・こおき)

1975 栃木県生まれ
1998 ウィーン芸術アカデミー(オーストリア)に短期留学
2000 東京造形大学造形学部美術科絵画専攻卒業

2004

アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成によりロケーション・ワンに参加
  ニューヨークに滞在
2005 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了

2005- 2006

およびフランス政府給費留学生としてパヴィリオン(パレ・ド・トーキョー)に参加、パリに滞在ポーラ美術振興財団の助成

2009- 2012

文化庁新進芸術家海外留学制度(推薦:山本和弘)にてロサンゼルスに滞在・制作

 

●個展

2000 ナガミネプロジェクツ、東京
2001 「田中功起展─隠れ作業」、ギャラリーαM、東京(リーフレット)
2002 「SAVE THE WORLD!」、ルーム、ジャンティ、フランス
  「覚醒 in the air」、オンギャラリー、大阪
2004 「覚醒 in the air RETURNS」、青山|目黒、東京
  「特別展示 田中功起 買物袋、ビール、鳩にキャビアほか」(企画:田中龍也)、群馬県立近代美術館、高崎(カタログ)
  「田中功起展─すべての夜のすべてについて」、ギャラリーキャプション、岐阜(カタログ)
2005 「原因が結果」NADiff、void+、青山|目黒、東京
  「SAVE THE WORLD ! @ MEGURO」、青山|目黒、東京

2007

「Turing the Lights on」(企画:原万希子)、Centre A、ヴァンクーバー、カナダ
  「サウンドテストほか」NADiff、東京
  「Everything is Everything」ミュージアム・スタジオ、広島市現代美術館、広島
  「第一回田中功起ショー『いままでのこと、さいきんのこと、これからのこと』」(企画:坂元暁美)、上野の森美術館ギャラリー、東京
  「立てることと倒すこと」(企画:マーク・オリヴィエ・ウァラー+三木あき子)、モジュール、パレ・ド・トーキョー、パリ、フランス

2008

「たとえばここ最近の作品をすこし違ったかたちでみせること」(企画:田中龍也)、群馬県立近代美術館、高崎
  「夏の終わり:New Paintings」、青山|目黒、東京(カタログ)
2009 「on a day to day basis」(企画:Hu Fang)、Vitamin Creative Space、広州、中国
  「シンプルなジェスチャーに場当たりなスカルプチャー」、青山|目黒、東京
2010 「Random Hours, Several Loations」、YYZ Artists' Outlet、トロント、カナダ
  「Nothing Related, but Something could be Associated,」(企画: Julio Cesar Morales) Yerba Buena Center for the Arts, サンフランシスコ、アメリカ
2011 「Dog, Bus, Palm Tree」 The Box, ロサンゼルス、アメリカ

 

●主なグループ展

1997 「トーキョーセンタクキ」、第一、第二清和荘、東京
1999 「License to LOVE」、東京芸術大学学生会館、東京
  「peaceful misunderstanding」、世田谷美術館区民ギャラリー、東京
2000 「ZOKEI展」、東京造形大学、東京
2001 「セゾンアートプログラム・アートイング東京2001 生きられた空間・時間・身体」(企画:中村麗)、旧新宿区立牛込原町小学校、東京(カタログ)
2002 「田中達―two solo shows」、コオジオグラギャラリー、名古屋
  「スクリーン・メモリーズ」(企画:飯田高誉)、水戸芸術館現代美術ギャラリー、水戸(カタログ)
  「フィリップモリスK.K.アートアワード2002 ザ・ファースト・ムーブ」、東京国際フォーラム、東京(カタログ)
  「メディア・テスト・ウォール SPINNING」、MIT リスト・ヴィジュアル・アーツ・センター、ケンブリッジ、アメリカ
  「ロストワールド―記憶の遊園」(企画:都筑正敏)、豊田市美術館、豊田
  「会田誠、田中功起」、ミヅマアートギャラリー、東京
  「熊本国際美術展 アティテュード 2002―心の中の、たったひとつの真実のために―」(企画:南嶌宏)、熊本市現代美術館、熊本(カタログ)
2003 「熊本国際美術展 アティテュード 2002―心の中の、たったひとつの真実のために―」(企画:南嶌宏)、熊本市現代美術館、熊本(カタログ)
  「VOCA展2003 現代美術の展望―新しい平面の作家たち」、上野の森美術館、東京(カタログ)
  「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003」、越後妻有6市町村、新潟(カタログ)
  「心の在り処:日本の現代美術」(企画:前山裕司)、ルードヴィッヒ美術館、ブダペスト、ハンガリー/モスクワ市現代美術館、ロシア(カタログ)
2004 「アウト・ザ・ウィンドウ」(企画:李振華、ソ・シンソク、住友文彦)、国際交流基金フォーラム、東京(カタログ)
  「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望2004」(企画:東谷隆司、原久子、畠中実、飯田高誉、片岡真美、紫牟田伸子)、森美術館、東京(カタログ)
  「Artists in Residence 2004」、ロケーション・ワン、ニューヨーク、アメリカ
  「Officina Asia」、ボローニャ近代美術館、イタリア(カタログ)
  「ピクチャー・イン・モーション」(企画:山本和弘)、栃木県立美術館、宇都宮(カタログ)
2005 「GUNDAM―来るべき未来のために」(企画:東谷隆司)、サントリーミュージアム[天保山]、大阪/上野の森美術館、東京、他(カタログ)
2006 「2006台北ビエンナーレ、ダーティ・ヨガ」(企画:ダン・キャメロン、ジュン・ジャー・ワン)、台北市立美術館、台湾(カタログ)
  「Pawel Althamer, In the Centre Pompidou」、Espace315、ポンピドー・センター、パリ、フランス(カタログ)
  「Pawel Althamer, In the Centre Pompidou」、Espace315、ポンピドー・センター、パリ、フランス(カタログ)
  「Fast Futures: Asian Video Art - New Works by Three Artists」(企画:メリッサ・チュー、バーバラ・ロンドン、ユー・ユエン・キム)、ジャパン・ソサイエティ、ニューヨーク、アメリカ
  「Le Cabane」(企画:パスカル・ブース)、パレ・ド・トーキョー、パリ、フランス
  「Radio Kills The Video Stars」(企画:ローレンス・ドレイフス、フランソワ・クュアンタン)、FRAC Champagne-Ardenne, ランス, フランス
2007 「日本の新進作家vol.6スティル/アライヴ」(企画:石田哲朗)東京都写真美術館(カタログ)
  「美麗新世界: Contemporary Visual Culture from Japan」(企画:片岡真美、住友文彦、キム・ソンジュン)ロング・マーチ・スペース他、北京/広東美術館、広州(カタログ)
  「Spectacle and Situation」(企画:ハーベルト・ラクマイヤー、ブリギッテ・フェルドラー)パウル・クレー・センター、ベルン
  「Vol 4」大和ラヂエーター製作所ヴューイング・ルーム、広島(カタログ)
  「La Chaine」BankART 1929, BankART Studio NYK、横浜
  「Re-trait」(Curator: Claire Staebler)、 Fondation d'entreprise Ricard、パリ
  「夏への扉、マイクロポップの時代」(企画:松井みどり)、水戸芸術館、水戸(カタログ)
  「笑い展、現代アートにみる「おかしみ」の事情」(企画:片岡真美)、森美術館、東京(カタログ)
  「国立新美術館開館記念展、20世紀美術探検 アーティストたちの三つの冒険物語」(企画:南雄介)、国立新美術館、東京(カタログ)
2008 「Platform Seoul 2008: I have nothing to say and I am saying it」(企画:Kim Sunjung)、Samuso、ソウル、韓国(カタログ)
  「The 7th Gwangju Biennale, Annual Report : A Year in Exhibitions」(ディレクター:Okwui Enwezor, Co-Curators: Hyunjin Kim、Ranjit Hoskote)、光州、韓国(カタログ)
  「Busan Biennale 2008; Sea Art Festival, Voyage Without Boundaries」(企画:Jeon Seung-bo)、釜山、韓国(カタログ)
  「Mode & Verzweiflung (Fashion & Despair)」(企画:Brigitte Felderer, Eva Blimlinger)、Freiraum、quartier21/MuseumsQuartier、ウィーン、オーストリア(カタログ)
2009 「Circus Hein」(企画:Jeppe Hein)、 Frac Centre, Orle´ans, Atelier Calder、Sache´、フランス
  「EMPORIUM - A New Common Sense of Space」(企画:Beatrice Leanza)、Museo della Scienza e della Tecnica Leonardo Da Vinci、ミラノ、イタリア
  「Just around the corner」(企画:Chen Shaoxiong and Pauline J. Yao)、Arrow Factory、北京、中国
  「Whose exhibition is this?」(企画:Fang Wei Chang) Taipei Fine Arts Museum, Taiwan
  「ウィンター・ガーデン:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開」(企画:松井みどり)、原美術館、東京(カタログ)
  「Curated by; Inside Job」(企画:Dan Cameron, Maria de Corral) Layr Wuestenhagen Contemporary, Vienna, Austria
  「Portrait of Self-Exile (part 1)」the shop/Vitamin Creative Space、北京、中国
  「The view from elsewhere」(企画: Kathryn Weir) Sherman Contemporary Art Foundation, Sydney/Gallery of Modern Art/Australian
  「インシデンタル・アフェアーズ うつろいゆく日常性の美学」(企画:大島賛都)、サントリーミュージアム[天保山]、大阪
2010 「Koki Tanaka & Naotaka Hiro / Kaz Oshiro / John Tottenham」 Las Cienegas Projects, ロサンゼルス、アメリカ
  「A Rock That Was Taught It Was A Bird」 (企画: Emma Bugden), Artspace, オークランド、ニュージーランド
  「The Dictionary of Received Ideas」(企画: Matteo Pollini and the other 15 from Goldsmiths College MFA Curating Programme), Q, ロンドン
  「Let's Twist Again, The Archaeology of the Future」Centre A, ヴァンクーバー、カナダ
  「ONE AND J.GALLERY at PIERRE KOENIG」CASE STUDY HOUSE #21、ロスアンゼルス、アメリカ(カタログ)
  「新潟への旅」(企画:北川フラム)新潟市美術館、新潟(カタログ)
  「フランス/日本:大学間交流プロジェクト「DOUBLE VISION」映像におけるフィクション/リアリティ」東京ワンダーサイト渋谷、東
2011 「Making is Thinking」 (企画: Zoe Gray)Witte de With, Center for Contemporary Art, ロッテルダム、オランダ

 

●ヴィデオ・スクリーニング

2002 「AIT HOUR MUSEUM」、旧櫻川小学校体育館、東京
  「アジアン・コメント」、デンマーク文化振興センター、コペンハーゲン、デンマーク
2005 「Premieres」(企画:バーバラ・ロンドン)、ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク、アメリカ
  「Marking Time」(企画:グレン・フィリップス)、ゲッティ・センター、ロスアンゼルス、アメリカ
  「ピクチャー・イン・モーション DeLuxe」(企画:山本和弘)、栃木県立美術館、宇都宮(パンフレット)
2006 「Festival of Love: Video Art Series」アジア・ソサイエティ・アンド・ミュージアム、ニューヨーク、アメリカ
2007 "Out of the Ordinary: New Video from Japan," (Curator: Gabriel Ritter) The Museum of Contemporary Art, Los Angles, USA
2008 "In Between, Asian Video Art Weekend," Mori Art Museum, Tokyo
  "Projeto Cinema de Corredor, Mostra Koki Tanaka," (Curator: Wagner Morales), B_arco Brasil Arte Contemporanea, Sao Paulo, Brazil
2010 「六本木アートナイト2010」六本木ヒルズ、東京

 

●Web・ストリーミング

2004 「City/Observer」(企画:神谷幸江)Rhizome.Orgとニューミュージアム、ニューヨーク、アメリカ
http://rhizome.org/art/exhibition/city/
2006 「万物理論」(企画:奥村雄樹)
http://homepage.mac.com/m_plus_n/theory_of_everything/
2008 "koki tanaka works," http://kktnk.com

 

●パフォーマンス

2006 「KOKI TANAKA SHOW」(Webストリーミングによるトーク・ショウ)、MALBA、ブエノス・アイレス、アルゼンチン、パレ・ド・トーキョー、パリ、フランス

 

●コレクション展

2006 「コレクション企画II:ユートピア:世界を救うアート」栃木県立美術館、栃木
2008 「MOT コレクション サヴァイバル・アクション」、東京都現代美術館、東京
  「コレクション展2 他のお客様の迷惑となりますので、展示室ではお静かにご鑑賞ください。 美術の「さわがしさ」について」、広島市現代美術館、広島
2009 「CAMKコレクション vol.3 メリー・ゴー・ラウンド―煌めきと黄昏」、熊本市現代美術館、熊本
  「コレクション展2 Everyday/Everynight」、広島市現代美術館、広島
  「MOT コレクション 夏の遊び場」、東京都現代美術館、東京
  「MOTコレクション MOTで見る夢」、東京都現代美術館、東京

 

●パブリック・コレクション

熊本市現代美術館
栃木県立美術館
広島市現代美術館
群馬県立近代美術館
東京都現代美術館
FRAC Champagne-Ardenne, France
Asian Society and Museum, New York, USA