artist 平川典俊/Hirakawa Noritoshi


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

平川典俊(ひらかわ のりとし)
1960年福岡県生まれ
1993年よりニューヨーク在住。

幼少の頃、家には二頭の山羊がいた。大学で応用社会学を学び、フィールドワークとして20か国以上をまわる。1988年以降、世界各地の美術関係者と会い、直接自分の考え方を説明し、作品の発表の場を探しながら文化的差異がもたらす認識やそれぞれの文化での社会と各自己の関わり方をテーマにアーティスト活動を開始。これまで数々の写真やインスタレーション作品を美術館で発表しているが(ポンピドゥー・センター、フランクフルト近代美術館、チューリッヒ・クンストハーレ、ニューヨークPS1美術館、東京都現代美術館、横浜美術館他)、その作品は写真にとどまらず、インスタレーション、映像、演劇、パフォーマンスやサウンドなどさまざまなメディアを複合して社会のシステムや制度と個人との新しい関係やあり方を提案している。ひとつの解釈は決して世界共通ではないという独自の考えから、ひとつの国にスタジオを定めず、ニューヨークを拠点に日本と欧米を往来しながら制作活動をおこなっている。

●主なパフォーマンス、演劇、ダンス
1996「Heimweh Nach Der Heimat」“フェーズ2” Theater Am Turm(フランクフルト)
「A Struggle for Heaven」”ショッピング” Yohji Yamamoto(ニューヨーク)
1998「Sufficiently Kinky」”クロッシングス” ウィーン・クンストハーレ(ウィーン)
2000「The Day After Yesterday」”ホテル・ニューヨーク” ニューヨークPS1美術館
「Où Est Ce Quelqu’un Que J’Espère?」”ソアレ・ノマド“カルチェ財団(パリ)
2001「Les temps de rien à Montpellier」 “モンペリエ・ダンス” (モンペリエ)
2002「Shower in the dark」 Deitch Projects(ニューヨーク)
2005「In search of a Purple Heart」 Salon94(ニューヨーク)
2006「View zwei Eins」 Baukunst Galerie(ケルン)

●主な個展
1989 「モンテスマの憧れ」台北市立美術館(タイペイ)
1993 「東京の夢」フランクフルト現代美術館(フランクフルト)
1994「フロストバイト」アート&パブリック(ジュネーブ)
「女、子どもと日本人」ワコウ・ワークス・オブ・アート(東京)
1995 「日本人はどうして日本人が嫌いなんだろう?」ギャラリーHAM(名古屋)
「永遠の他者」ギャラリー・エマニュエル・ペロタン(パリ)
1996 「社会の窓」広島市現代美術館(広島)
「ピーター・ブリューゲルのコンプレックス」ゼノイクス・ギャラリー(アントワープ)
1997「涅槃の庭」 ダイチ・プロジェクツ(ニューヨーク)
1998「悪徳の中の美徳」ガレリア・マシモ・デ・カルロ(ミラノ) 「彷徨える炎」ワコウ・ワークス・オブ・アート(東京)
「パリから40年遅れて」タカ・イシイ・ギャラリー(サンタモニカ)
1999「鏡の中のこだま」クンストハーレ・サントガレン(サントガレン、スイス)
2000「潮騒」アート&パブリック(ジュネーブ)
2001「偶然としての必然の物語」マガジン4(ブリゲンツ、オーストリア)
2002「しぐさの意図」エルメス・フォーラム (東京)
2003「ストリングス・オブ・ライト」BMWパビリオン(ミュンヘン)
2004「主体」 トロント大学建築学部(トロント)、ゼノイクス・ギャラリー(アントワープ)
2005「主体」 サロン94(ニューヨーク)、In Situ(パリ)
「The Layers from Capital」ワコウ・ワークス・オブ・アート(東京)
2006「ペール・デステニィー」マーズ画廊(東京)
「The Layers from Capital」フェルディナンド・バン・ディーテン(アムステルダム)
「抑圧の彼方」ギャラリー・ハム(名古屋)
「Nothing Incomprehensible」 バウクンスト・ギャラリー(ケルン)

●主なグループ展
1992「Rotterdam Photo Biennale」 マドックス(ロッテルダム)
1993「Viennese Story」ゼツェッション(ウィーン)
1994「21世紀・的・空間 現代美術と民俗的空間の出会い:日本の眼と空間Ⅲ」セゾン美術館(東京)
1995「水の波紋(キュレーション:ヤン・フート)」ワタリウム(東京)
「フェミニマスキュリン」ポンピドゥー・センター(パリ)
「Orient/Action—The Vision of Art in a Paradoxical World」第4回イスタンブール・ビエンナーレ(アントレイポ)
「Traffic(キュレーション:ニコラス・ブリオー)」capc現代美術館(ボルドー)
1997「アブソリュート・ランドスケープ」横浜美術館(横浜)
「Heaven-Public View」PS1(ニューヨーク)
1999「Transmute」シカゴ現代美術館(シカゴ)
2000「低温火傷」東京都現代美術館(東京)
「Das Lebendige Museum」 フランクフルト現代美術館(フランクフルト)
「The History of Japanese Photography” ファイン・アーツ美術館(ヒューストン)
2001「The Beauty of Intimacy」ギメーンテ・ミュージアム(ハーグ)
「Casino 2001」S.M.A.K.(ゲント)
「Desire」 ボローニャ近代美術館(ボローニャ)
「Playgrounds & Toys for Children」 国連ロビー(ニューヨーク)
2002「Departures」トーチ(アムステルダム)
「Desire」 ボローニャ近代美術館(ボローニャ)
2004 「Mixed Farming」 オランダ国立写真美術館(ロッテルダム)
2005 「Femme(s)」 カロージュ美術館(ジュネーブ)
「Lichtkunst aus Kunstlicht」 ZKM(カールスルーエ)
「Tirana Biennale」(ティラナ・アルバニア)
「Desires」パラ/サイト(香港)
2006 「Don Jovanni」ウィーン・クンストハーレ(ウィーン)
「Dark Places」サンタモニカ・ミュージアム(サンタモニカ)
「The Garden Party」 ダイチ・プロジェクツ(ニューヨーク)
「Into me / Out of me」 PS1美術館(ニューヨーク)

●出版
1990『ニュートンのいたみはいらない』用美社(東京)
『ここにいて ここにいない』青弓社(東京)
『To become Dharma』 デ・ブリーサル(ミドルバルグ)
1998『Matters』ゼノイクス・ギャラリー/ダイチ・プロジェクツ(ニューヨーク)


Noritoshi Hirakawa was born in 1960 in Fukuoka, Japan. In his early childhood, there were two goats dwelling in his home.

Selected solo shows; 2006: Baukunst Galerie, Cologne, Gallery HAM, Nagoya, Ferdinand van Dieten, Amsterdam, Mars Gallery, Tokyo, 2005: Wako Works of Art, Tokyo, In Situ, Paris, Salon 94, New York, 2004: Zeno X Gallery, Antwerp, The Eric Arthur Gallery, University of Toronto, Toronto, Wrong Gallery, London(Frieze Art Fair), 2003: BMW Group Pavilion, Munich, 2002: Noirmont Prospect, Paris, Hermes Forum, Tokyo, Wako Works of Art, Tokyo, Art & Public, Geneva, 2001: Magazin 4, Bregenz, 2000: Art & Public, Geneva , 1999: Kunsthalle St.Gallen, St. Gallen, 1998 Galleria Massimo De Carlo, Milano, Deitch Projects, New York, Wako Works of Art, Tokyo, Taka Ishii Gallery, Santa Monica, 1997: Deitch Projects, New York, Gabriele Rivet, Cologne, Galerie Emmanuel Perrotin, Paris, Centre d’art Neuchatel, Neuchatel, 1996: Hiroshima Museum of Contemporary Art, Hiroshima, Zeno X Gallery, Antwerp, 1995: Gallery HAM, Nagoya, Galerie d’Eendt, Amsterdam, Galerie Emmanuel Perrotin, Paris, 1994: American Fine Arts, Co., New York, Art & Public, Geneva, Wako Works of Art, Tokyo, 1993: Museum für Moderne Kunst Frankfurt am Main, Frankfurt…

Selected group shows; 2007: “Mulher, Mulheres”, SESC, Sao Paulo, “Lost#Format”, Be Part, Waregem, ““FLASH CUBE”, Leeum, Samsung Museum of Art, Seoul, “Vanihsing Point”, National Gallery of Modern Art, New Delhi, 2006: “Into Me / Out of Me“, P.S.1 Museum, New York, Sweet Ecstasy”, Galerie Nicola von Senger, Zurich, “The Garden Party”, Deitch Projects, New York, “Don Giovanni”, Kunsthalle Wien, Vienna, “Dark Places”, Santa Monica Museum of Art, Santa Monica, 2005:”Femme(s)”, Museum Carouge, Geneva, “Le Mois de la Photo à Montréal”, Montéal, “Tirana Biennale 3”, National Gallery of Arts, Tirana, “Lichtkunst aus Kunstlicht”, Museum für Neue Kunst, Karlsruhe, 2004: “Mixed Farming”, Nederlands Fotomuseum, Rotterdam, 2003: Kunsthalle Wien, Vienna, “The History of Japanese Photography” The Museum of Fine Arts, Houston, “False Innocence”, Fundacio Joan Miro, Barcelona, “Das Lebendige Museum”, Museum für Moderne Kunst, Frankfurt, 2002: “Departures” Torch, Amsterdam, 2001: The Beauty of Intimacy”, Gemeentemuseum, The Hague, “Casino 2001” S.M.A.K., Ghent, 2000: “Cold Burn”, Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo, “Contemporary Photography from Japan”, De Pont Foundation, Tilburg, “Autowerke”, Deichtorhallen, Hamburg, 1999: “Transmute”, Museum of Contemporary Art Chicago, Chicago, “Missing Link”, Kunstmuseum Bern, Bern, 1998: “Terminating Angel”, Galerie Ghislane Hussenot, Paris, “La Sphere de l’Intime”, Le Printemps de Cahors, Cahors, “Crossings”, Kunsthalle Wien, Vienna, “Live and Let Die”, Apex Art C.P., New York, “Bangkok Art Project 1998”, Bangkok , 1997: “Absolute Landscape”, Yokohama Museum of Art, Yokohama, “Lust und Leere,” Kunsthalle Wien, Vienna, “Truce”, SITE Santa Fe, Santa Fe, Biennale de Cetinie, Montenegro, “Heaven-Public View”, P.S.1 Museum, New York, 1996: “Traffic,” CAPC, Bordeaux, “Nudo & Crudo,” Claudia Gian Ferrari Arte Contemporanea, Milano, “Phase 2,” Das TAT, Frankfurt, “Shopping,” Yohji Yamamoto, New York, “Playpen & Corpus Delirium”, Kunsthalle Zurich, Zurich,, “a/drift”, Museum at Bard College, New York State, 1995: “Shift,” De Appel, Amsterdam, “On Board” (Aperto ‘95), Venice, “Campo,” Corderie dell’Arsenale, Venice, “Ripple Across the Water,” Watarium, Tokyo, “Infra Sound,” Hamburg, “Feminin, Masculin,” Centre Georges Pompidou, Paris, “Orient / Ation,” The 4 th Istanbul Biennial, Istanbul, 1994: “Of the Human Condition,” Spiral, Tokyo, “A Vision of Japan for 21st Century”, Sezon Museum of Art, Tokyo, 1993: “Prospect 93,” Schirn Kunsthalle, Frankfurt, “Viennese Story,” Wiener Secession, Vienna…

Public Collections; Museum fur Moderne Kunst Frankfurt am Main, Frankfurt, capcMusée d’art contemporain, Bordeaux, Yokohama Museum of Art, Yokohama, Foundazione Sandretto Re Rebaudengo Per L’Art, Torino, Museum Van Hedendaagse Kunst Ghent, FRAC des Pays de la Loire, Nante, FRAC Languedoc-Roussillon, Montpellier, Museum of Contemporary Art Tokyo, Museum fur Gegenwartskunst, Zurich, Fonds minicipal d’art contemporain, Geneva, Caisse des Dépôts, Paris, Hauser & Wirth Museum, St. Gallen, Kunstmuseum St. Gallen...