Cultre Power
NPO meats


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

団体名:特定非営利活動法人ミーツ
住所:〒700−0812 岡山県岡山市出石町1−8−23
電話:086−224−1785
FAX:086−224−1785
MAIL:master@meats.to
URL:http://www.meats.to

●沿革
1998年12月3日ミーツ発足
NPO法施行の日に小石原剛、山田和哉、坂本真一によりミーツ立ち上げ。
1999年2月12日「タブラトゥーラ・ライブ」岡山市奉還町/国際交流センター
1999年7月17日「リングリンクス・ワークショップ」岡山市立御野小学校
1999年8月6日「ミーツ・ファースト・カフェ」 ミーツ発足記念のONE NIGHT CAFE
1999年11月28日「県庁通りトランジットモール」 実行委員会より告知広報ツールとディスプレイの企画デザインを受注。
1999年11月28日「ストリート・ノイズ・カフェ」 「トランジットモール県庁通り」のカフェとしてオープン。ノイズミュージックと、マイクで集音したリアルタイムの街のノイズをカフェのBGMとする。
2000年3月23日 特定非営利活動法人ミーツ認証 岡山県知事より特定非営利活動法人として認証される。アートサポートNPOとして国内初。 同年4月5日、岡山法務局にて特定非営利活動事業等にいて登記を完了し、法人として正式に設立。
2000年3月28日「NPOと考える岡山のまちづくり勉強会」岡山市保険福祉会館 行政の担当者やまちづくりに関心のある市民と岡山のまちづくりや都市型新産業の創出などについて研究する勉強会。
2000年5月21日「アートマネジメント実践道場meats with TAM」岡山市/半田山植物園 ミーツによる人材育成プログラムとして、トヨタ自動車株式会社とミーツの共催事業。従来の座学を脱し、イベントを実施することを目標にする。
2000年6月25日「ミーツ・しろちか・カフェ」岡山市上之町/しろちか広場
2000年7月20日「電車倶楽部 LRT=Light Rail Transit」
2000年9月24日「ミーツ・SADOU・RAVE」岡山市/芥子山山頂
2000年11月23日新事務所開設御披露目カフェ  大正12年建築の岡山禁酒会館に常設事務所を開設。岡山市丸の内:禁酒会館
2000年12月16日「電車倶楽部2」
2001年4月1日「マルゴ・デリ・プロジェクト」岡山市志田町/マルゴデリ 県庁通りトランジットモールに端を発したカフェ開発プロジェクトのプレオープン。出店者、地権者、ミーツにおける共同デベロップ事業。翌日4月2日より本格営業開始。
2001年4月21日「NPOのための会計基礎講座」岡山市伊島町/生涯学習センター 決算や税務申告を間近にひかえたNPO団体など対象にした、岡山労働金庫とミーツの共同によるNPOサポート事業。
2001年4月28日「單八茶房―single 8 caf_―」禁酒会館
2001年5月15日「第1回NPOと考える岡山のまちづくり勉強会2001」禁酒会館 2000年度のNPOと考える岡山のまちづくり勉強会を公開してリニューアル。
2001年6月20日「第2回NPOと考える岡山のまちづくり勉強会2001」禁酒会館
2001年7月29日「岡山市東山公民館ワークショップ「子どもとまちづくり」
2001年8月4日「電車倶楽部3」
2001年10月14日「稲荷茶藝」 岡山市上之町会館 アサヒビールアートワークショップとミーツデリバリーの共同プロジェクトによるカフェ。きむらとしろうじんをゲストに迎え「焼立器飲茶美味窯付移動車」、小石原剛が「青空茶室」を実施。
2001年12月21日「電車倶楽部4」
2001年12月18日「第3回NPOと考える岡山のまちづくり2001 禁酒会館 「文化芸術振興基本法を読む」 2001年「キャンドルクリスマス」上之町のクリスマスディスプレイとしてキャンドルツリーを設置。アロマキャンドルを制作するワークショップを同時開催。
2002年1月19日「文化芸術振興基本法を考えるシンポジウム」岡山県立美術館 文化振興基本法の施行を受け秋元雄二、加藤種男、熊倉純子、宮島達男を迎えディスカッションを行う。ミーツが事務局として実行委員会方式で開催。
2002年1月19日「NPOのためのIT基礎講座」
2002年1月30日「NPO・ボランティア啓発パンフレット」岡山県生活環境部県民生活課 岡山県のNPO・ボランティア啓発についてパンフレットの企画制作の委託を受け実施。
2002年3月6日ミーツ事務所移転 岡山県丸の内から出石町へ引越し。
2002年3月13日「第4回NPOと考える岡山のまちづくり勉強会」出石町ミーツ事務所
2002年ミーツお引越し「お花ミーツ」カフェ
「NPOと考える岡山のまちづくり勉強会」「芸術文化振興基本法を拓く」 小林真理をゲストに迎え「芸術文化振興基本法」のこれからについてレクチャーを実施
2002年5月24日Art&Caf_「Kuniyoshi」プレ・オープン 出石町 国吉康雄にちなんだ新たなアートカフェをプロデュース。
2002年6月6日禁酒会館リニューアル 岡山市丸の内:禁酒会館
2002年8月10日岡山宵灯明 岡山市立中央南小学校 岡山市立中央南小学校のPTAによる夏祭りイベントの企画・運営をサポート。子どもたちとのワークショップにより、校庭前面にリサイクル封筒でつくる灯明を設置。
2002年9月8日「備前市ワークショップ」 備前市伊部 備前市の観光開発プロジェクト、「小さな世界都市創造プログラム」よりの委託事業。現代美術家の藤浩志による子ども向けワークショップ「かえっこタウン」、地域の大人対象の「備前かえる計画」を実施。
2002年11月9日〜「NPOのためのPR・会計・IT講座」 岡山市出石町:ゆうあいプラザ 岡山県主催のNPO法人人材育成講座について企画運営の委託を受け実施。
2002年12月12日「上之町・キャンドルクリスマス2002」 岡山市表町1丁目商店街 地元の若手アーティストを起用し、2000個のキャンドル・ランタンによるディスプレイとワークショップを実施。
2003年4月1日〜「レンタルカフェ・国吉」岡山市出石町/Art Cafe国吉 Art Cafe国吉をまるごとそのままレンタルするプロジェクト。

●目的
地域の市民が自主的に参加・創造する、芸術・文化活動を、より豊かにしていく。
市民の自主的な活動の後押しとして、受身ではない意思と行動に関与していきたいという目的のもと活動を行う。

●運営形態
特定非営利活動法人
小石原剛、山田和哉、坂本真一、他メンバー総30名(2001年時点)

●活動
「育てる」
ワークショップ、シンポジウム、研究会、講座
・表現や創造のための環境を育てる
・芸術文化への興味関心をより深いものに育てる。

「つなぐ」
コーディネート、コンサルティング、プロデュース
・人と人、人と場所、人とモノ・コトをつなぎ、その媒介の役割を担う。

「場をつくる」
コミュニケーションの場としてのアート・プロジェクト
・ コミュニケーションの場をつくり、ネットワークの機会をつくる。

サービス・プログラムと主な活動実績
○アート・デリバリー事業
イベント、ワークショップ、シンポジウム、各種講座の企画運営
告知広報ツールの、コンテンツ企画、製作(印刷物、ウェブサイト)
「アートマネジメント実践道場」「備前市ワークショップ」「NPOボランティア啓発パンフレット」「RINGRINKSワークショップ&ライブ」

○研究、調査、提言活動
まちづくり勉強開催
政策・法律に関する調査・研究・提言活動
「文化芸術振興基本シンポジウム」

○コンサルティング
市街地活性化に関するアート・コンサルティング
「マルゴ・デリ プロジェクト」「禁酒会館プロジェクト」

○コミュニティ・プレイスづくり
アートカフェ運営
「ミーツカフェ」「電車倶楽部」

さまざまなワークショップや一日限定の「ミーツカフェ」などのプロジェクトの他、まちづくり的活動も行いながら、同時に他のNPO団体のサポート事業も行う。

(白木栄世)