Cultre Power
NPO ミュージアム・シティ・プロジェクト/Museum City Project


















Copyright © Aomi Okabe and all the Participants
© Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management
ALL RIGHTS RESERVED.
©岡部あおみ & インタヴュー参加者
©武蔵野美術大学芸術文化学科
掲載情報の無断使用、転載を禁止致します。

データ

ミュージアム・シティ・プロジェクト

事務局所在地:〒812-0029 福岡市博多区古門戸町5-18 ぎんなんビル #404
TEL/FAX:092-283-6205
E-MAIL:gokusho@nn.iij4u.or.jp

●ミュージアムシティプロジェクトとは:
1990年から福岡市を拠点に街とアートに関わるプロジェクトを行っている非営利組織。アーティスト、企業、行政の有志によって構成されている。 実行委員長:中村善一  副実行委員長:佐々木喜美代

●ミュージアム・シティ・プロジェクトの沿革:
1990年・平成2年9月-11月「ミュージアムシティ天神」開催(福岡市中央区天神ほか)
1月「ミュージアムシティ天神実行委員会」発足
1991年・平成3年9月「中国前衛美術家展[非常口]」屋内展、野外展、シンポジウム等(福岡市中央区、東区)
9月フランコ・ギャスキン、ウォールペインティング公開制作と展覧会(福岡市中央区)
1992年・平成4年12月「福岡アメリカン・センター40年展」(福岡市中央区天神ほか)※企画運営
9月-10月「ミュージアム・シティ・天神 '92」(福岡市中央区天神ほか)
組織名称を「ミュージアム・シティ・プロジェクト」に改める。規約等作成。
1993年・平成5年春-夏パブリックアート企画の作成、提案(福岡市内各所)
1994年・平成6年10月「ミュージアム・シティ・天神 '94, Fukuoka, Japan」(福岡市中央区天神、西区能古島ほか)
2月福岡市都市景観賞特別賞を受賞
1995年・平成7年11月「アート・ピクニック '95」および作品展、シンポジウム等(福岡ボートほか、福岡市中央区)
春-夏福岡市庁舎北側地下通路・電照看板設置(アジアアーティスト作品をプロデュース)
1996年・平成8年10月「ミュージアム・シティ・天神 1996, Fukuoka, Japan」「アート・ピクニック '96」(福岡市中央区)
10月トヨタ・アートマネジメント講座Vol.3「アートのビッグ・チャレンジ―アートは社会とともに始まる」(アクロス福岡ほか、福岡市中央区)※協力
9月ミュージアム・シティ・プロジェクトのホームページ開設
1月『伝えるアートへ ―アウトリーチング論―』研修会(福岡市役所内会議室)
1997年・平成9年3月-4月「アート・ピクニック '96記録展」とワークショップ(あいれふプラザ、福岡市中央区)
1998年・平成10年10月第4回博多灯明ウォッチング(福岡市博多区界隈)※制作協力 (以降、毎年開催)
9月-10月「ミュージアム・シティ・福岡 1998」「アート・ピクニック '98」(福岡市博多区・中央区)
1999年・平成11年11月-翌1月「ヴォッヘンクラウズール:アートによる提案と実践」「アート・ピクニック '99」(福岡市博多区ほか)
11月越後妻有アートトリエンナーレ2000シンポジウムシリーズ3「福岡会議」(あじびホール)※共催
7月-8月博多港開港百年プロジェクト、インスタレーション制作とワークショップ(福岡市中央区)
2000年・平成12年9月-11月「ミュージアム・シティ・福岡2000」「アート・ピクニック 2000」(福岡市博多区・中央区)
2001年・平成13年12月ミュージアム・シティ・プロジェクト2001「アートバスのクリスマス」(西鉄都心部循環100円バス)
7月トヨタアートマネジメント講座Vol.36チャレンジ編-4(福岡)「冷泉藝館」(福岡市博多区)※共催
2002・平成14年10月-11月「ミュージアム・シティ・プロジェクト2002」(福岡市中央区・博多区)
4月アートバー「ミング」オープン(福岡市博多区)※MCPプロデュース[→2004年3月クローズ]
2月「文化芸術振興基本法を考える会」開催(あいれふ講堂、福岡市中央区)
2003・平成15年9月10周年記念誌「ミュージアム・シティ・プロジェクト1990-200X」発行 (発行元:ミュージアム・シティ・プロジェクト出版部)
2004・平成16年6月福岡市文化芸術振興財団の「ギャラリーアートリエ」運営を委託される(福岡市博多区・リバレインB2)

(担当:夏目乃理子)