©️2022LEE YUBIN
About
【入場無料】
2022.7.4(月)〜7.15(金) 11:00〜17:30
※7.10(日)は休館
2022.7.16(土)〜7.17(日) 9:30〜16:30
※展覧会の参加予約は必要ありません。
※16(土),17(日)はオープンキャンパスです。そのため展覧会の参加予約は必要ありませんが、入場予約は必要です。
武蔵野美術大学鷹の台キャンパス9号館
展覧会:6階apmg
ワークショップ:5階508教室
イベント
「オリジナルのサンキャッチャーを作ろう!」〜おひさまつかまえた!〜
7.16(土),17(日) 10:00〜12:30 / 13:30~16:00
所要時間:30分
参加費:無料
記録映像上映
展覧会期間中
GGP2022 DMビジュアル
GGPとは
Glass×Geibun Project、通称「GGP」は武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科ガラス専攻と芸術文化学科が共に協力して、毎年異なるタイトルとデザインを決定し、展覧会を開催するプロジェクトです。
今年で9年目となる本展では、「Fuison-ガラスと絵画と-」というタイトルのもと、工芸工業デザイン学科ガラス専攻の学生が制作したガラスの小箱と、
芸術文化学科教授の杉浦幸子先生が所有する現代アーティストの様々な平面作品を掛け合わせて芸術文化学科の学生がキュレーションしました。ガラス作品と平面作品の融合をご覧ください。
また、今年初めて「美術と手話プロジェクト」の方々と連携して展覧会を作り上げ、障がいの有無や年齢に関わらず、
誰もが楽しめる展覧会となっています。
ガラス×絵画にあなたは何を《融合-Fusion》させますか?
作品や学生の《想い》や《個性》、その《融合-Fusion》をお楽しみください。
工芸工業デザイン学科ガラス専攻3年生の学生7名が「自分たる所以」というテーマでガラスの小箱を制作し、 芸術文化学科3年生の学生が杉浦幸子先生が所有する現代のアーティストの絵画作品、通称「杉浦コレクション」の中から自分の中にある「好き」をテーマに選定した作品を同じ空間で展示します。
参加アーティスト:
合原 史子、赤羽 佑樹、川城 夏未、菅かおる、北嶋 勇佑、北野 芙凪、木村 了子、近藤 智剛、齊藤 彩、末永 史尚、鈴木 崇、関家 伶菜、千住 博、田中 和人、中小路 萌美、中島 麦、中須賀 麗、中西 瑛理香、中野 和奏、中屋敷 智生、新田 詩織、光島 貴之、林 莞太、山田 ひかる、結城 康太朗
Events
記録映像
記録映像では、GGP2022「Fusion〜ガラスと絵画と〜」のプロジェクトの裏側をお届けします。
オープニング、4月、5月、6月の活動に分かれており、ガラス専攻の学生と芸文の学生の学科を超えた交流と各班の活動など、展覧会場では見ることのできないたくさんの貴重な記録となっています。
また、今年は「美術と手話プロジェクト」とも連携し、字幕の文字数やナレーションを工夫して、より多くの人がアクセスしやすいデザインにしました。
このプロジェクトに関わった一人一人がより良い展覧会に向けて全力で取り組む様子をぜひご覧ください。
「オリジナルのサンキャッチャーを作ろう!」
〜おひさまつかまえた!〜
開催日時:2022.7.16(土),17(日)
10:00〜12:30/13:30〜16:00
※オープンキャンパスのため、大学Webサイトより入場予約が必要です。
会場:武蔵野美術大学9号館5階508教室
参加費:無料
サンキャッチャーとは、窓辺に吊るしたりなどして室内に太陽の光を取り入れるインテリアです。 このワークショップでは、シーグラスやビーズなど様々な素材を組み合わせてオリジナルのサンキャッチャーを制作します。 また、作ったサンキャッチャーはお持ち帰りいただけます。 ガラスの質感や透明感など、素材の多様な面を体験し、このワークショップを通して日常生活の中でガラスに親しんでもらえます。
Access
正門から展覧会場まで
正門を抜けて、レンガ作りの階段の手前を右に曲がり、すぐ左に曲がり、まっすぐ進みます。
そうすると、右手に自動ドアがあるので、そこを入ってください。
左手のエレベーターで6階に上がり、6階に着いてエレベーターを降りると、左側に受付があります。